河川

河川整備計画

●河川計画

 近年河川は、治水、利水の目的のほか、憩いの場、活動の場として、また、地域の景観形成の大きな要素として、その役割は広がっています。

 さらに地域の安全性向上のため、洪水時の浸水想定区域検討、ハザードマップ作成などソフト対策にも取り組んでいます。

 私たちは、ハード・ソフトの両面から治水対策を行い、併せて、自然環境、土地利用、地域の要望等を総合的に考慮した川づくりを行って参ります。

業務内容

  • 河川計画
  • 河道計画
  • 河川整備計画
  • 浸水想定区域図作成

主な実績

  • 徳富川広域河川改修工事洪水浸水想定区域調査(補正)
  • 剣淵川改修工事 洪水浸水想定区域調査(補正)
  • 斜里川 広域河川改修工事(内水検討)
  • 佐呂間別川広域河川改修工事(上流工区)(河道計画検討)
  • 頓別川広域河川改修工事(中頓別地区)河道計画設計
  • 太櫓川広域河川改修工事 河道計画検討委託
河川

●河川のシミュレーション(流況解析)

 これまでの河道計画は、平面、縦断、横断計画を行い、準二次元の不等流計算により、計画の妥当性を確認しています。しかし、将来的な洗掘、堆積に対する予測を行っているものは少ないと思われます。また、頭首工等の横断工作物を設置した場合についても、長期的な視点に立って河道の流況解析を行い、施設周辺の河道状況を把握する必要があると考えます。

 弊社では、公表されている解析ソフトを用いて様々なケースにおける河道の将来予測を行い、河川改修の妥当性や、施設の配置計画を行います。

流況解析
流況解析リーフレット

リーフレットPDF


●内水解析

 高度に密集した都市部においては、内水氾濫による被害は甚大であり、特に近年においては、短い時間に強い雨量が降るいわゆる”ゲリラ豪雨”による影響も無視できず、その対策を行うことは極めて重要と考えられます。

 解析精度を高めるためには樋門の操作時間や下水道への流下、排水機場の運用、さらに流末における潮位等、様々な影響を総合的に勘案することが重要です。

 弊社では、内水解析に特化した解析ソフトを用いて都市域および市街地に対し解析を行い、より効果的な水害対策の提案を行います。

内水解析
内水解析リーフレット

リーフレットPDF


●河川の氾濫シミュレーション

 近年、局地的な大雨の発生など、洪水・土砂災害を増大させる現象が注目されています。今後も、地球温暖化による台風の大型化、集中豪雨の多発、海面上昇などにより、過去の記録や想定した施設の計画規模を越えるような洪水などの発生が懸念されます。

 そういった状況から、全国的にも、洪水などによる災害の発生に対し、防災情報を市町村や住民、水防団、自主防災組織など、施設整備に加えて「減災」に向けたソフト防災対策の推進が課題となっています。

 そこで弊社では、氾濫シミュレーションプログラムを自社で開発し、他プログラムとのキャリブレーションを経て、ハザードマップ作成システムを保有しております。

氾濫シミュレーション
氾濫シミュレーションリーフレット

リーフレットPDF


●ハザードマッププロジェクト

 当社では、2005年から調査情報部門、技術部門、技術開発部門が協同してプロジェクトを立ち上げ、測量から氾濫シミュレーションまで一貫して行えるシステム作りに着手し、2006年10月にハザードマップ作成システムとして稼動しました。

 今般、水防法の改定により、浸水想定区域の指定の前提となる降雨が、想定しうる最大規模の降雨に変更されました。これに伴い、プロジェクトを再度立ち上げ、システムの一部改良を行っております。

ハザードマップ作成システム開発

○GISソフトウェア~高水解析-氾濫シミュレーション解析のデータ受け渡し、プリポスト処理を行う統合システムを開発

○氾濫シミュレーション解析ソルバー開発

  • ハザードマップ作成用の2次元有限差分法解析ソルバー
  • 2次元不定流モデル、境界非線形の時空間水位解析およびプリポストプログラムの開発
ハザードマップ作成
危険度・流水方向図の例

危険度・流水方向図の例

最大浸水図の例

最大浸水図の例

氾濫シミュレーション

氾濫シミュレーション

Top